WEB練習問題(リニューアル中) > 民法過去問(改正未対応 > 民法 債権 > 民法 債権 (H18-34)

民法 債権 (H18-34)


観光バス会社Aの運転手Bは、営業運転中に、Cが運転するD社のタンクローリー車と衝突事故を起こし、バスの乗客が負傷した。その事故は、Bの前方不注意とCの居眠り運転が競合して生じたものであり、B・Cの過失割合は3:7であった。この場合の法律関係に関する次のア~オの記述のうち、妥当なものの組合せはどれか。


ア Aが乗客の請求に応じて損害を賠償した場合には、Aは、Cの過失割合に応じてCに対して求償することができる。

イ Bが乗客の請求に応じて損害を賠償した場合には、Bは、賠償額全額につきDに対して求償することができる。

ウ Bが乗客の請求に応じて損害を賠償した場合には、Bは、賠償額全額につきAに対して求償することができる。

エ BおよびCが乗客の請求に応じて対等額を支出して損害の賠償を行った場合には、Bは、自己の負担部分を超える範囲につきDに対して求償することができる。

オ Cが乗客の請求に応じて損害を賠償した場合には、Cは、Bの負担部分につきBに対してのみ求償することができる。


1.ア・ウ 

2.ア・エ 

3.イ・エ 

4.イ・オ 

5.ウ・オ



解答 2


①使用者責任

被用者の責任は使用者にも責任がある。

②求償の相手方

一方の使用者は、他方の使用者とその被用者に求償できる。A→C、D

使用者は自己の被用者に求償できるが、その逆はできない。A→B B→×A

③求償の範囲

求償の範囲は過失割合


以上を前提に問34の問題の肢を検討すると、内容的に2つに分類できる。

ア、イ、エは求償の範囲の問題

ウ、オは求償の相手方の問題

アは、「過失割合に応じて」で○

イは、「賠償額全額につき」で×

エは、「自己の負担部分を超える範囲につき」で○

ウは「Bは、~つきAに対して求償」で×

オは「Cは、~Bに対してのみ求償」で×

これで正解は2のアとエとなる。

もっとも、イとウが×だとわかればこの問題は正解できる。





前の問題 : 民法 債権 (S63-37)
次の問題 : 民法 債権 (H23-33)

問題一覧 : 民法 債権

WEB練習問題(リニューアル中) > 民法過去問(改正未対応 > 民法 債権 > 民法 債権 (H18-34)