2015年度合格体験記①

2015年度の合格ファームにおける合格率は、約33%、行政書士試験センター発表の合格率13.12%の約2.5倍の合格率でした。


30代 男性 受験回数 4回目


2015年度合格者 K.N 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

苦手な行政関係法令を集中して学習したこと。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

テキストをメインに学習し、問題を繰り返し解きました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

司法書士試験終了後に学習を始め、4か月という限られた時間の中での学習だったため、行政関係法令に8割の時間を割きました。特に問題は、最初の講義から最後の講義までのものを通して解き、正答したものを除外しながら繰り返し解くことで、問題数を減らし、苦手な問題を何度も解くようにしました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

司法書士試験と平行で学習を始めた最初の試験で2点足りずに不合格だった時にモチベーションが維持出来なくなりました。その後はとりあえず受ける程度になってしまっていました。その後、本サイトのおかげで最初に試験を受けた時の学習方法の問題点が分かり、もう一度しっかりと学習して受験する気になりました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令択一、一般知識 110分
記述 30分
見直し 40分

自信のない問題は仮マークし、早めに終了するようにしたため、40分前に解き終え、残り時間を見直しにあてました。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

法令択一、一般知識、法令記述で解きました。一般知識は、得点し易い国語問題があるため、後ろから遡って解きました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

総合194点
昨年度 156点 +38
過去最高 178点 +16

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

法令択一 120
法令記述 30
一般教養 44


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

44
Y県を被告として採決固有の瑕疵についての主張が許される。これを裁決主義という。

45
占有者が土地の取得時効を援用したなど、原始取得の場合

46
AはBに対しCの出生を知った時から1年以内に嫡出否認の訴えを提起しなければならない。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

苦手な行政関係法令の択一で約7~8割取れていたようです。合格ファームのテキスト・問題を集中して学習した結果ですし、最初に頂いた勉強方法のアドバイスも大変参考になりました。

2015年度合格体験記②

60代以上 女性 受験回数 2回目


2015年度合格者 O.M 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

直前模試が合格レベルに達しなくともあきらめず、最後の1カ月間に行政法の知識整理を行い、得点力アップを図った。 体力的にも本試験当日に集中力のピークが来る事を心掛けた。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)
確認問題

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

音声講義前半を聞きながら、テキストをざっと見て、すぐ演習問題をこなす。 通勤時間に一問一答を繰り返し聞き、気になる点をテキストでチェックする。 苦手な一般知識や記述も他に手をだす余裕もなく、過去問も演習問題のみ、ファームの教材で十分でした。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

ファームの教材で基礎力を身につける学習をするのが精一杯だった。 昨年の経験から、直前期は行政法にしぼって学習することを決めていた。気持ちに余裕がある時期に憲法・会社法などに重点をおいて学習した。 記述以外の合計点180点を目標とした。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

4月末から合格ファームの受講を開始しました。憲法と民法はすでに終わっており、追いつくのが大変だった。平日は行政法の学習で精一杯、週末に民法・憲法を目指したが、教材が多量で思うように学習が進まず、時間に追われ焦りを感じた。 学習するのを音声解説講義と演習問題に絞り、全部こなすのは無理と割り切って乗り越えた。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目:2時間
一般知識:50分
見直し:10分


Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

行政法から開始し、憲法・穴埋めと進み、時間のかかりそうな問題はとばして記述後、最後に一般知識。 一番得点になる行政法を最初にするのは正解だったが、民法あたりで集中力が切れてミスをした。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①210点
②74点


Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

基礎法学・憲法:20点
行政法:64点
民法・会社法:32点
多岐択一:22点
一般知識:40点
記述:32点


Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

44
Y県を被告に、裁決固有の瑕疵についてのみ争うことが許され、原処分主義と呼ぶ。

45
相続等を原因に新たな権原により自己のためにする意思をもって占有を開始した場合。

46
最後に見直しをして、嫡出子否認から親子関係不存在の訴えに書き直してしまい、失敗。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

2級建築士

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

大変お世話になりました。おかげ様で無事合格できました。
大変でしょうけどこれからもご活躍を祈ってます。


2015年度合格体験記③

50代 男性 受験回数 1回目


2015年度合格者 T.M 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームの学習を1年間続けたこと。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)
確認問題

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

初心者のため、動画解説講義を受け、テキストを読み、ノートをとり、演習問題を行うという流れでした。 試験直前は、ノートを見直し、演習問題を再度行い、解説講義後半やマインドマップを使用していました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

合格ファームの流れに沿って学習していました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

テキストからノートを自分なりに整理していたのですが、なかなか進まず、ゴールデンウイークや夏休みもそれでいっぱいでした。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

多肢選択問題の前までを90分で行い、記述式までを40分、一般知識を50分で行いました。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

最初から解いていきました。 私としては、これで良かったです。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①総合で180点の合格です。落ちたと思っていましたので、ビックリ。

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

良く見ていません。

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

行政法と民法の1問目で16点ということでした。
民法の2問め零点。


Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

簿記2級、ビジネス実務法務2級

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

この資格が取得できたのは、溝部さんの合格ファームのおかげです。
独学では、ありえなかったでしょう。
本当にありがとうございました。
(民法が改正されたら、民法講座だけ受講するかもしれません。そのときは宜しくお願いします。)

2015年度合格体験記④

20代 男性 受験回数 1回目


2015年度合格者 たまたま 様

Q ご職業を教えてください

学生

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

択一問題が思ったよりできたこと

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義後半(一問一答式)
確認問題

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

過去問と合格ファームの演習問題を最低5回はやった。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

学生なので授業のある時は、1日2~3時間、夏休みの時期は1日10時間くらい勉強できた。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

法学部ではないため法律の勉強が初めてで、思った以上にインプットの量がかなりあり、講座についていくのが大変だったが、溝部先生に勉強の方針などを指導していただいたので何とか頑張れました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

一般知識等問題は割と得意だったので、40分以内で解けました。 そのため、法律科目に時間を140分ほどと十分にかけられました。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

配点の高い科目から問題を解きました。
行政法→民法→憲法→商法→一般知識等問題→記述式問題 うまくいったのかどうかよくわかりませんが、この解き方でやってみました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①184点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

憲法 12点
民法 28点
行政法 72点
商法 12点
一般知識等問題 36点
記述式問題 24点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
被告はY県
原処分主義
問題45
新権原
問題46
Bを被告
嫡出否認の訴えを提起すべき

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

英検2級

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

初受験で合格で来て自分でも驚いています。
溝部先生に丁寧にご指導いただいたおかげだと思っております。
別の法律資格にも挑戦してみようと思っております。
民法改正されたら、民法だけ受講するかもしれません。
その際は、よろしくお願いいたします。

2015年度合格体験記⑤

30代 女性 受験回数 2回目


2015年度合格者 ayuyu 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

昨年は、某大手の通信で勉強しましたが、全く得点することができなかった。
今年度は合格ファームの講座を受講したことで基本から理解することができた。


Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

マインドマップ
動画解説講義
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

主に音声解説講義(前半後半)を利用した。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

仕事が忙しくなかなか机に向かって勉強する時間はとれなかったが、通勤時間が往復2時間以上あったので主に音声解説講義(前半後半)で勉強した。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

9月10月は仕事も忙しくなかなか時間が取れなくて何度もあきらめそうになったが、溝部先生の適切なアドバイスで絞って勉強したおかげで何とか合格できました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法律科目(択一)110分
記述式25分
一般知識等問題45分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

1問目から順にとき、いくつあるか問題は、いったん飛ばして最後にまとめて解いた。

うまくいった。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①188点
②60点くらい

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

憲法 16点 民法 28点 行政法 72点 商法 12点 一般知識等問題 28点 記述式問題 32点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
被告はY県、裁決手続の違法
問題45
新権原により占有を始めた
問題46
Bを被告として1年以内に訴えを提起すべき

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

秘書検定2級

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

仕事をしながらの勉強は本当に大変でしたが、溝部先生に色々ご指導いただいて大幅に点数がUPし、合格できました。
本当にありがとうございました。

2015年度合格体験記⑥

40代 男性 受験回数 3回目


2015年度合格者 K.K 様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

今までは独学で勉強していたが2度受験し、歯が立たないことがわかったため、合格ファームの講座を試してみたところ、今までの点の知識が線の知識となって合格できました。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

マインドマップ
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

マインドマップにさらに自分なりに手を加えてオリジナルのマップを作った。
音声解説講義後半(一問一答式)は、10回以上聞いてほぼほぼ全て正解できるようにまでさせた。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

通勤時間中に音声解説講義後半(一問一答式)を勉強し、土日などの休みに演習問題や過去問を繰り返し解いた。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

ここ数年家族にも迷惑をかけていたし、3回目の受験だったので4月くらいから精神的にもプレッシャーがかなりあったが、理解力が高まったおかげで安心して試験に臨めた。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法律科目(短答、記述式)130分
一般知識等問題50分
文章理解の長文問題が苦手だったので時間がかかった。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

溝部方式?で、出題形式順に組み合わせ問題→五肢択一→いくつあるか問題の順で解いた。
とてもうまくいった。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①208点
②58点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

法律科目
 憲法 16点 
 民法 32点 
 行政法 80点 
 商法 12点 
 記述式問題 40点
一般知識等問題 28点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
Y県を被告として裁決固有の瑕疵、原処分主義
問題45
他主占有者が新権原により占有を始めた
問題46
Bを被告として1年以内に嫡出否認の訴えを提起すべき

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

合格出来て本当にホッとしております。
これも合格ファームの講座のおかげだと思っております。
これほどの内容の講座が、これほどの値段で提供されているとは、溝部先生に本当に感謝しております。ますますのご発展をお祈り申し上げます。

2015年度合格体験記⑦

40代 女性 受験回数 3回目


2015年度合格者  白百合 様

Q ご職業を教えてください

自営業

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

社会保険労務士なので、ある程度法律の勉強に自信はあったが、2度の受験でその自信が全くなくなり、途方にくれていたところ、合格ファームの講座に出会った。 他の受験指導校の講座よりもはるかにわかりやすく理解できたことが最大の合格の要因だと思う。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

活字を読むのを苦にしないので、基本的にテキスト中心に勉強し、その後、演習問題・解説をやり、特に苦手な箇所はマインドマップも利用した。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

自営業なので、自分で学習計画を立て、時々溝部先生に相談して計画を立て直し、それに従って勉強した。
具体的には、土日休みにテキストをじっくり読んで(1日6時間以上)、平日は2~3時間で演習にあてた。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

昨年度の不合格に落ち込んで合格ファームの講座を受講するまでが辛かった。
講座を受講してからは、勉強が楽しくなっていったので特に苦しくはなかった。
ただ、直前期は大変だったが、他の受験生も同じだろうと割り切った。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

一般知識等問題40分くらい
記述式問題20分くらい
法律科目(短答式)120分くらい
文章理解の長文問題が苦手だったので時間がかかった。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

少し変則的だが、苦手意識のあった一般知識等問題から先に解いて、その後、記述式問題を解き、最後に短答式問題を解いた。
苦手なものから解いて安心するタイプだったので、自分なりによかった。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①224点
②76点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

一般知識等問題 32点
  記述式問題 44点
 憲法 16点 民法 36点 行政法 84点 商法 12点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
被告はY県で裁決固有の瑕疵を主張し、原処分主義という。
問題45
新権原により所有の意思をもって占有を始めた
問題46
Bを被告として嫡出否認の訴えを提起すべき

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

社会保険労務士

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

合格ファームに出会えたこと、溝部先生に出会えたことが全てです。
テキストの内容がとにかくどこの書籍や予備校のものと比べてもわかりやすく詳しいです。
伸び悩んでいた民法や行政法が随分できるようになったのは本当に助かりました。お世話になりました。

2015年度合格体験記⑧

50代 男性 受験回数 5回目以上


2015年度合格者  淡淡  様

Q ご職業を教えてください

会社員(契約社員含む)

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームの教材
特にマインドマップ

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

目が疲れやすいので、マインドマップを中心に勉強した。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

社会人であるが、比較的楽な部署にいたので1日3時間くらい時間は取れた。
ただ、休みが不規則だったので、スケジュールを立てにくかった。
苦手科目の行政法を中心に勉強した。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

やはり9月10月直前期は、模試でも結果がでなく苦しかったが、溝部先生にも励まされたおかげで何とかマイペースにできた。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法律科目 135分程度
一般知識 
長文問題15分、その他、30分程度

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

問題1から順番に解いた。
本番では混乱しそうなので解き方はシンプルにした。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①196点
②20点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

法律科目 
(択一)  
憲法 20点
民法 32点
行政法 78点
商法・会社法 12点
記述式 26点
一般知識 28点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
被告はY県、裁決自体の瑕疵を主張、原処分主義
問題45
新たな権原により所有の意思で
問題46
Bを被告として訴えを提起すべき

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅地建物取引士

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

何度も受験して失敗していたので、溝部先生には失礼ですが、最初このネット講座で本当に合格できるのか、と思いつつ、受講してみたら大正解でした。
今年度合格できなかったらもうあきらめようと思っていたので、本当に溝部先生にはお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

2015年度合格体験記⑨

50代 女性 受験回数 4回目


2015年度合格者 すみれ 様

Q ご職業を教えてください

主婦

Q 2015年度(平成27年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

あきらめずにコツコツとファームの講座を勉強できたこと

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

動画解説講義がよかった。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

1日平均3時間程度を淡々とこなした。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

夏バテのせいか、9月に体調を壊した時が辛かった。
10月に入って何とか体調が元に戻ったことで乗り切れた。
日々の勉強はウソを付かないと改めて思った。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法律科目 130分
一般知識 45分
5分見直し

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

好きな科目から解いた。
民法→憲法→行政法→商法→一般知識等問題

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①186点
②32点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

法律科目
憲法 18点
民法 32点
行政法 70点
商法・会社法 12点
記述式 26点
一般知識等問題 28点

Q 記述式問題(問題44~46)のそれぞれについて分かる範囲で記述された内容を教えて下さい。

問題44
被告はY県
問題45
新たな権原
問題46
嫡出否認の訴え

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建

Q その他コメント等ございましたらご記入ください。

子供が成長し、時間ができたので5年前くらいから安易な気持ちでだらだらと挑戦してきましたが、こんなに大変な試験だとは思わなかったです。
今年度は、空いている時間は家事も放棄して勉強しました。
家族には申し訳なく思いましたが、合格出来てよかったです。
溝部先生、いつも叱咤激励していただいて本当にありがとうございました。

2010年度の合格者の声へ