2013年度合格体験記①

2013年度の合格ファームにおける合格率は、29.2%、行政書士試験センター発表の合格率10.10%の約2.89倍の合格率でした。


30代 男性 受験回数 1回目


2013年度合格者 ナイトウズ様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

初めての受験だったので、合格ファームの講座の進行に合わせてとにかく必死に追いついていったことです。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

私は文章を読むのが割りと苦にならない方なのでファームのテキストを中心に勉強しました。
テキストは量も多く読むのが大変でしたが、詳細な解説がしてあったので理解しやすかったです。
後は復習のため音声解説講義後半を通勤時間などに聞いていました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

合格ファームの講座の進行に合わせてとにかく必死に追いついていったことです。
11月からはじめていたため何とか間に合いました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

民法が量も多く範囲も広かったのでとてもきつかったです。
それでもとにかくテキストを繰り返し読んで理解に徹することで何とかなった気がします。
しかし、民法を乗り越えられたおかげで次の行政法は割りとスムーズにこなすことができました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間25分
一般知識:35分

文章理解が割りと得意だったので法令に多く時間を使えました。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

問題1から順にやり、わからない問題は、飛ばして後回しにしました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①182点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

<法令科目>

(択一)
基礎法学:4点  憲法:12点  行政法:48点  民法:32点  商法・会社法:12点

(多肢選択式)
憲法:8点 行政法:10点

(記述式) 
28点

<一般知識等問題>
政治経済社会:8点  情報通信・個人情報保護:8点  文章理解:12点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

特になし

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

初学者でも一から初めて勉強して合格することができました。 その代わり、勉強以外のこと、例えば趣味や遊びは極力セーブして全力でやりました。 もう一度試験勉強を一年間やれと言われるとできるかわかりません。 それくらい自分としては一生懸命やったつもりです。 皆さんも一年間合格ファームにかけて試験に臨んでみてください。きっと突破できると思います。

2013年度合格体験記②

30代 男性 受験回数 4回目


2013年度合格者 チゲ様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームの講座を受講して初めて出題者の意図を考えながら解くという方法を意識して勉強しました。
この勉強方法が私には効果があったように思えます。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

受験経験があったのでアウトプット中心に勉強しました。
確認問題、演習問題、動画解説講義(実践編)を最初に勉強し、わからないところをテキストや動画解説講義(詳細編)、音声解説講義前半でカバーしました。
音声解説講義後半は、毎日通勤時間などに聞いていました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

週2回をペースメーカーとして遅れないように心がけました。
試験2ヶ月前には一通り勉強することができました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

猛暑の影響で9月に体調を崩し、あまり勉強ができなかった時期が辛かったです。
本番では健康管理に気をつけて万全を期して行こうと開け直れたのがよかったです。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間15分
一般知識:45分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

①法令科目択一(個数問題は最後)
②一般知識等問題(個数問題は最後)
③記述式問題

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①196点 ②44点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

法令5肢択一式
基礎法学:8点
憲法:12点
行政法:52点
民法:28点
商法・会社法:12点

一般知識
政治経済社会:12点
情報通信・個人情報保護:12点
文章理解:8点

多肢選択式
憲法:8点
行政法:12点

記述式:32点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建
簿記2級
初級システムアドミニストレータ

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

演習問題、動画解説講義(実践編)で出題者の意図を考えながら解くという方法を是非身につけてください。
私はこの方法をある程度身につけてから模試などの点数が格段にUPするようになりました。
そうすれば必ず道が開けると思います。
以上

2013年度合格体験記③

30代 女性 受験回数 2回目


2013年度合格者  M・M 様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

仕事をしながらの受験だったので、やる教材を絞って完璧にしました。
量は多くはできませんでしたが、やった範囲は完全に理解していたので結果的に合格点を超えました。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義(実践編)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

音声解説講義後半とこれに対応する演習問題の一問一答は、即答できるくらい完璧にやりました。
あとは時間の許す限り演習問題や過去問を繰り返し解き、動画解説講義(実践編)で出てきた問題も完全に理解するようにしました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

細切れ時間も含めて一日2時間程度しか時間がとれなかったので、とにかく隙あれば、音声解説講義後半をやってました。
これを骨格にして演習問題などで知識を肉付けしていく感じでやりました。
直前期は、朝4時に起きて1~2時間くらい集中して勉強しました。
これが一番効果がありました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

直前期の早起きが最初はかなり辛かったですが、慣れてきたら早朝勉強が一番集中できることに気づいてリズムに乗れました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間20分
一般知識:40分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

配点の高い科目から解きました。
行政法→民法→憲法→商法→一般知識等問題→記述式問題

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①188点
②98点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

(法令科目)
基礎法学:4点
憲法:12点(多肢選択8点)
行政法:56点(多肢選択12点)
民法:28点
商法・会社法:12点

(一般知識科目)
政治経済社会:12点
情報通信・個人情報保護:8点>
文章理解:8点
記述式:28点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

英検2級
秘書検定2級

Q 今年度は合格者としてご協力していただくことになりますが、後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

あまり時間の取れない方は、やる教材をしぼってやることをお勧めします。
一つを完璧にして骨格にしてやると自然と肉がついてくるように思います。
直前期の早起き勉強はとてもプラスになったのでできる方は試してみてください。
今も早起きして自分の自由時間にあてているのですごく充実しています。

以上

2013年度合格体験記④

40代 女性 受験回数 5回目


2013年度合格者 ケラマちゃん 様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

今までいつか受かると思ってだらだらと受験をしていましたが、流石に5回目となると本気を出さないとと思って出会ったのが合格ファームでした。
正直最初は値段も安いし他の予備校以下の薄い内容なのかな・・なんて失礼なこと思って受講してみましたが、目からうろこがぼろぼろと落ちていくのがわかって本当に驚きと感謝でいっぱいです。
今までのばらばらの知識が理解という接着剤で見事に結びつきました。
これこそ点が線にという瞬間でしょうか。
これほど詳細に解説してある教材は他にはないと思います。
本当に基礎から理解ができたので、今までなんとなくわかっていたつもりだったところが、明確に理解することができました。
こうした理解が合格への一番の要因かと思います。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義(詳細編)
音声解説講義前半
音声解説講義後半

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

受験期間が長かったので動画解説講義(詳細編)を先に聞いて、音声解説講義前半を聞きながらテキストを熟読するというインプットをした上で、演習問題・解説と過去問をやりました。
音声解説講義後半は隙間時間に何度も覚えるまでやり、最終的にはマインドマップに書き込んで情報を一元化しました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

基本的に主婦なので時間は割りとありましたから、じっくり教材と向かい合う時間がありました。
だらだらしないように図書館や喫茶店などで勉強するようにしました。
スマホで勉強できるのはとても助かりました。
計画を立てるのが上手じゃないので講座に遅れないことを絶対の条件として自分に課してある程度緊張感をもってやりました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

合格ファームの模擬試験であまりいい点数がとれなかったのがかなりへこみました。
でもよくよくみると個数問題が多かったのですぐに復活し、しっかり復習してすべて身につけたことで自信を持てました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

多肢、記述、一般知識で1時間。
択一40問を1時間半くらいで出来ればと思っていた。

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

法令:2時間10分 一般知識:50分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか? 法令科目(択一)は受験経験が長いせいか解くのがわりと早いのでわかるものからさっさと解き、記述式問題に時間をかけました。
文章理解が苦手だったので一般知識等問題に時間をある程度かけざるを得ませんでした。
Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①216点
②40点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

(法令科目)
1)基礎法学 8点
2)憲法16点
  多肢選択8点
3)行政法60点
  多肢選択12点)
4)民法28点
5)商法・会社法:16点

(一般知識科目)
1)政治経済社会 12点
2)情報保護 12点
3)文章理解 8点

(記述式) 36点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

特にないです。

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

だらだら勉強していると170点台が3年連続続くという悲劇が起きます。
あと数点の壁がこれほど高くて厚いものだとは思いませんでした。
170点まできたらもう少しではなく、一気に200点以上取るつもりで今まで以上に真剣に勉強してください。
真剣に勉強できるだけの内容の濃い教材が合格ファームの教材だと思うので信じて頑張るにつきると思います。
私にとってはとても法律の勉強になった1年でした。先生本当にありがとうございました。

以上

2013年度合格体験記⑤

30代 女性 受験回数 3回目


2013年度合格者 JunJun 様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

初受験で170点代だったので昨年度は少し気が緩んでしまい大幅ダウンの140点台となってしまいました。
もう一度根本から勉強したくなってネットでみつけたのが合格ファームでした。
ブログではとても鋭い分析がなされており解説も丁寧で詳細でした。
思い切って受講してみたら、予想以上の内容で驚きました。
この3年ほどいったい何を勉強してきたのかと思うほどでした。
憲法の存在意義に感銘し、民法の要件と効果の重要性にはっとさせられ、何よりもバラバラだった行政法が憲法と同様の考え方ですべてがつながっていることに気がついたときは感動しました。
このように各法律の全体像がはっきりと見えながら各論を勉強できたことが深い理解につながり、確実な合格につながったと思います。
合格ファームに出会ってなかったらと思うと…考えれません。
自信を持ってお勧めできます。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義(詳細編)
動画解説講義(実践編)
音声解説講義前半
音声解説講義後半

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

割と得意なところは演習問題などのアウトプットを中心に勉強し、苦手なところはテキストや動画解説講義(詳細編)音声解説講義後半で徹底的に理解できるまで勉強しました。
中でも質問しなくてもいいくらい詳細なテキストが好きでした。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

仕事をしながらだったので一日2,3時間くらいしか勉強時間はとれませんでしたが、毎週一週間の目標を決めて優先順位にしたがって淡々と勉強しました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

本試験中が一番きつかったです。
一瞬パニックになりかけましたが、先生からいただいた7つの心得を思い出して深呼吸を3回して何とか乗り越えられました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間25分
一般知識:35分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

択一をじっくり解きたかったので記述式問題から先に手をつけてしまったのが焦りの原因でした。
記述式問題に時間をかけすぎて気づいたら予定の時間が過ぎてしまっていたので泣きそうになりました。
いくつあるか問題は基本とばして後回しにしました。あとは無我夢中でよく覚えておりません。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①198点
②54点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

基礎4点 憲法16点(多肢選択 6点)行政法56点 (多肢選択 14点) 民法28点 商法・会社法12点

政治経済8点 情報8点 文章理解8点 記述38点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅地建物取引主任者

Q 今年度は合格者としてご協力していただくことになりますが、後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

解く順番にはくれぐれも気をつけてください。
私のように本番であせると1年間勉強したことが発揮できなくなってしまうので…
合格ファームの教材は内容も濃く量も多いので計画を立ててメリハリつけて勉強したほうがいいかもしれません。

以上

2013年度合格体験記⑥

20代 男性 受験回数 2回目


2013年度合格者 ama様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

昨年は独学で勉強して全く歯が立たなかったので合格ファームの教材に出会えたことにつきます。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト マインドマップ 音声解説講義前半 音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

1.3倍速の早聞きがついている音声解説講義前半・後半を中心に勉強しました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

3月からの途中参加で教材の全てをこなすのは難しいと思ったので夏までは配点の高い民法および行政法に絞って音声解説講義前半・後半を中心に勉強しました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

やはり直前期が苦しかったです。幾度となく量の多さに押しつぶされそうになりました。
でも先生に相談してうまく開き直ることができました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間20分 一般知識:40分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

溝部先生方式で、出題形式の容易なものから解きました。
組み合わせ→一肢選択問題→多肢選択問題→個数問題→記述式問題

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①186点 ②104点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

・法令科目(162)
 基礎法学(4)
 憲法(12+多6)
 行政法(60+多12)
 民法(28)
 商法・会社法(12)
 記述式問題(28)

・一般知識等問題(24)
 政治経済社会(8)
 情報関係(8)
 文章理解(8)

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

合格ファームの教材をしっかり勉強すれば、100点UPも十分に狙えます。 2013年度の試験で合格基準点まで100点以上ある人も落ち込まずに頑張ってみてください。 時間の取れない場合は音声解説講義早聞きがお勧めです。

以上

2013年度合格体験記⑦

50代 男性 受験回数 4回目


2013年度合格者  サトウ様

Q 2013年度(平成25年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

他の予備校では、覚えてくださいという暗記中心の勉強方法が主流だったので暗記が苦手だった私にはもう無理かと思いました。
理解を重視する合格ファームの講座が救いでした。
あきらめなくてよかったです。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
マインドマップ
動画解説講義(詳細編)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

動画解説講義(詳細編・実践編)を中心に勉強し、マインドマップを印刷してそれに書き込んで毎日眺めていました。 音声解説講義後半(一問一答式)は通勤中に聞いていました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

溝部先生の作ってくれた学習計画をベースに自分でできる範囲にアレンジして毎日目標を決めて少しずつ勉強しました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

年齢的なものもあって3回目で合格できなかったらやめようと思っていたので、合格ファームの講座をみつけるまでは精神的にかなりきつかったです。 合格ファームで勉強するようになってから暗記中心から理解中心に転換できたので毎回楽しく勉強できました。 試験までずっと楽しく勉強できたので自然に実力がついたように思えます。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目135分 一般知識科目45分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

正攻法で問題の順番どおりです。
ただ、いくつあるか問題(個数問題)には時間をかけすぎないように注意しました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①182点 ②22点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

 基礎法学(4)
 憲法(12)
 憲法多肢(6)
 行政法(52)
 行政法多肢(10)
 民法(24)
 商法・会社法(12)
 記述式問題(30)

 政治経済等(16)
 情報保護関係(8)
 文章理解(8)

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

簿記2級

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

3年連続140~160点台をうろうろしていたので本当にやめようと思っていました。
ですが、合格ファームの教材が待ったをかけてくれました。
暗記の苦手な人は理解中心の勉強方法である当講座をお勧めです。
思っている以上に内容が濃くて詳細な説明がなされていて安心をもって勉強できます。
何よりも毎回楽しみに受講できたことがよかったです。
なかなか結果がでなくて悩んでいる人も最後に合格ファームにかけてみるといいかもしれません。
2014年度の合格を祈っています。

以上

2010年度の合格者の声へ