WEB練習問題(リニューアル中) > 民法過去問(改正未対応 > 民法 総則 > 民法 総則 (H21-27)

民法 総則 (H21-27)


代理に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。


1 Aは留守中の財産の管理につき単に妻Bに任せるといって海外へ単身赴任したところ、BがAの現金をA名義の定期預金としたときは、代理権の範囲外の行為に当たり、その効果はAに帰属しない。

2 未成年者Aが相続により建物を取得した後に、Aの法定代理人である母Bが、自分が金融業者Cから金銭を借りる際に、Aを代理して行ったCとの間の当該建物への抵当権設定契約は、自己契約に該当しないので、その効果はAに帰属する。

3 A所有の建物を売却する代理権をAから与えられたBが、自らその買主となった場合に、そのままBが移転登記を済ませてしまったときには、AB間の売買契約について、Aに効果が帰属する。

4 建物を購入する代理権をAから与えられたBが、Cから建物を買った場合に、Bが未成年者であったときでも、Aは、Bの未成年であることを理由にした売買契約の取消しをCに主張することはできない。

5 Aの代理人Bが、Cを騙してC所有の建物を安い値で買った場合、AがBの欺罔行為につき善意無過失であったときには、B自身の欺罔行為なので、CはBの詐欺を理由にした売買契約の取消しをAに主張することはできない。


1   2   3   4   5   


回答せずに解説を見る


前の問題 : 民法 総則 (H22-27)
次の問題 : 民法 総則 (H24-28)

問題一覧 : 民法 総則

WEB練習問題(リニューアル中) > 民法過去問(改正未対応 > 民法 総則 > 民法 総則 (H21-27)