2014年度合格体験記①

2014年度の合格ファームにおける合格率は、28%、行政書士試験センター発表の合格率8.27%の約3.4倍の合格率でした。


30代 男性 受験回数 2回目


2014年度合格者 九州男児 様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

合格ファームのテキストを徹底的に読み込んだことです。
詳細なテキストのおかげで民法で以下の問題を全部正解できたことです。

問題27(権利能力なき社団)
問題32(債務引受および契約上の地位の譲渡(契約譲渡))
問題33(債権の準占有者)
問題34(生命侵害等に対する近親者の損害賠償請求権)
問題35(利益相反行為)

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

合格ファームのテキストは詳細に解説してあるので、これだけに絞って全科目について3回以上は読み込みました。
後は演習問題を全部解いて間違えた問題は正解するまで何度も解きました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

あまり勉強時間を取れなかったのでテキストと演習問題に絞って勉強しました。
1週間ごとに予定を組んで予定通り進行できているかを確認しながら勉強しました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

苦手な行政法が始まった5月以降はきつかったです。
テキストを繰り返し読んで行政法の全体像がわかったので乗り越えられました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間20分
一般知識:40分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

1憲法 2民法 3商法 4一般知識等問題 5行政法 行政法以外をさっさと解き、最も配点が高いのに苦手な行政法を最後にじっくり解いたことでうまくいきました。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①196点
②20点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

<法令科目>

(択一)
基礎法学:4点
憲法:16点
行政法:54点
民法:32点
商法・会社法:12点

(多肢選択式)
憲法:8点 行政法:10点

(記述式) 
32点

<一般知識等問題>

政治経済社会:12点 
情報通信・個人情報保護:8点 
文章理解:8点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

簿記3級

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

音声や動画を聞く時間がない人は、テキストだけでも十分合格できますので、文章を読むのが苦にならない人はテキストの熟読をお勧めします。

2014年度合格体験記②

30代 女性 受験回数 3回目


2014年度合格者 skyblue様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

昨年までは勉強時間がないと全く勉強しないことが多かったのですが、今回はあまり時間がなくても細切れ時間を活用して勉強できたことです。
マイナーな問題が多かった民法が思ったよりできたことです。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

マインドマップ
音声解説講義前半(テキスト解説)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

勉強時間が取れなかったので音声解説講義(前半)を通勤時間中に何度も聞きました。
それを印刷したマインドマップに書き込んで直前期に一気に見直しました。
細切れ時間には音声解説講義(後半)を聞いてアウトプットに活用しました。


Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

講座に遅れないようにしたかったですが、時間が取れなくてぎりぎり間に合った感じです。
あまり神経質になりすぎないことも大事なのかもしれません。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

直前期なのにまだ商法が終わってなかった事に少し焦りました。
音声解説講義(後半)だけはしっかりやったので間に合ってよかったです。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間10分
一般知識:45分
見直し:5分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

問題1から順番通り解いて、わからない問題は飛ばしました。


Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①190点
②36点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

法令5肢択一式
基礎法学:4点
憲法:12点
行政法:48点
民法:32点
商法・会社法:12点

一般知識
政治経済社会:12点
情報通信・個人情報保護:12点
文章理解:8点

多肢選択式
憲法:8点
行政法:12点

記述式:30点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建
2級建築士


Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

テキストを読む時間のない人は、テキストの重要な部分を解説してる音声解説講義を繰り返し勉強するとよいと思います。それだけでも合格できる実力は十分つくと思いますので頑張ってください。


2014年度合格体験記③

40代 男性 受験回数 5回目


2014年度合格者  なおゆき 様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

5回目だったので何度もあきらめかけましたが溝部先生の励ましに支えられました。
今年の民法は合格ファームで受講していなかったらできなかったと思います。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

演習問題・解説
マインドマップ
音声解説講義後半(一問一答式)
動画解説講義(実践編)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

アウトプット(特に過去問)中心に勉強したのがよかったと思います。 音声解説講義後半を繰り返し解き、完全に回答できるようにしました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

昨年の合格者の合格体験記を参考にして直前期は、早起き(朝4時~5時)して勉強しました。
早朝の勉強が積み重なると結構な勉強時間になるので役に立ちました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

子供が小さいので子育てにも協力しながらの勉強は試験が終わるまで大変でした。
その代わり、子供のためにと思って勉強できたので何とか乗り切れました。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間20分
一般知識:40分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

得意な科目から解きました。まずまず予定通りにできました。
①民法
②行政法
③憲法
④商法
⑤一般知識等問題
⑥記述式問題

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①200点
②36点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

(法令科目)
基礎法学:4点
憲法:16点
行政法:56点
民法:32点
商法・会社法:12点

(多肢選択) 憲法8点 行政法12点 (一般知識科目)
政治経済社会:12点
情報通信・個人情報保護:8点>
文章理解:8点
記述式:32点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

社会保険労務士

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

早朝勉強は慣れるととても集中して勉強できるので試してみてください。
過去問はやはり重要です。何度解いても勉強になりました。
配点の高い民法と行政法で得点できるように頑張ってください

2014年度合格体験記④

50代 女性 受験回数 4回目


2014年度合格者 ゆきりんご 様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

最後まであきらめなかったことに尽きます。
民法は過去問であまり見たことのない問題が多かったので一瞬ドキッとしましたが、ほとんど合格ファームで勉強したことだったので落ち着いて解答できました。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義全部

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

主婦で時間もそれなりにあったので動画解説講義とテキストでじっくり一から勉強しなおしました。
何度か受験しているのでわかっているつもりでしたが、自分が全然理解していなかったことに驚きつつも、新鮮な気持ちで勉強できました。
合格ファームの教材は非常に詳細でわかりやすいので、勉強がマンネリせず楽しかったです。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

毎日3時間以上はするように毎日一日の終わりに勉強時間と内容を記録していました。
いわゆるレコーディング勉強という感じでしょうか。記録し続けたのがよかったです。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

9月の大手予備校の模擬試験であまりいい点数がとれなかったのがきつかった。
模擬試験と割り切ってマイペースに勉強したのがよかった。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間10分 一般知識:50分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

出題形式に注意して、以下の通り解き、それなりに成功したと思う。
①組合せ問題→②一肢選択肢→③多肢選択式→④記述式問題→⑤いくつあるか問題→⑥一般知識等問題


Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①208点
②30点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

<法令科目>
・基礎法学 8点
・憲法 16点
・行政法 52点
・民法 32点
・商法・会社法 16点

・憲法‐多肢選択 8点
・行政法‐多肢選択 12点
<一般知識科目>
・政治経済社会 12点
・情報保護 8点
・文章理解 12点

<記述式問題> 32点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅建
マンション管理士

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

レコーディング勉強お勧めです!

2014年度合格体験記⑤

20代 男性 受験回数 1回目


2014年度合格者 ロー生 様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

初受験でしたが、合格ファームの教材をしっかりこなしていたので自信を持って解答できました。
民法の択一は満点でした。
合格ファームの講座はロースクールの授業よりもわかりやすいところがたくさんあり、次の司法試験にもすごく役に立つと思います。
学生にとってこのお値段は本当に助かりました。

Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
演習問題・解説
マインドマップ
動画解説講義(詳細編)
動画解説講義(実践編)
音声解説講義前半
音声解説講義後半

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

オーソドックスに、音声解説講義とテキストでまずは勉強し、その後動画解説講義を勉強し、マインドマップにまとめてINPUTしました。
演習問題と音声解説講義(後半)でOUTPUTを繰り返しました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

溝部先生に計画を立ててもらって、だいたいその通りにこなすことができました。 ロースクールの授業と並行して勉強していたので、8月9月の夏休みに頑張りました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

ロースクールの授業も予習復習がきつかったので試験直前期は泣きそうになりましたが夏休みで頑張っていたので何とかなりました。


Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間00分
一般知識:45分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

問題1から順に解いた。

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①226点


Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

①基礎法学4点 ②憲法16点(多肢選択 6点)
③行政法60点 (多肢選択 14点)
④民法36点
⑤商法・会社法16点
⑥政治経済12点 ⑦情報8点 ⑧文章理解12点
⑨記述式問題42点


Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

宅地建物取引主任者

Q 今年度は合格者としてご協力していただくことになりますが、後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

教材の内容は申し分ないです。あとは教材を信じて、自分を信じて勉強を頑張ってください。

以上

2014年度合格体験記⑥

30代 男性 受験回数 3回目


2014年度合格者 おとん 様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

今回は今までで一番勉強できたこと。合格ファームの教材が理解を深めてくれたこと。
今まで苦手だった民法に今年は逆に救われました。


Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト マインドマップ 音声解説講義前半 音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

音声解説講義前半を中心に勉強し、わからないところはテキストを熟読してわかるまで何度も何度も読み込みました。
通勤時間には音声解説講義後半を中心に勉強しました。短時間でも勉強できるので無駄なく効率よく学習できたと思います。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

通勤電車の中30分で音声解説講義後半を往復で聞いていました。
自宅では音声解説講義前半とテキストで平日は毎日2時間、休日は5時間くらい勉強しました。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

直前期に仕事で大きなプロジェクトが重なったので半分あきらめそうになりましたが、少ない時間でも音声解説講義で耳から学習できたのが幸いでした。


Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令:2時間15分 一般知識:45分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

合格ファームで推奨されている出題形式の容易なものから解きました。
1)組み合わせ 
2)一肢選択問題 
3)多肢選択問題 
4)個数問題 
5)記述式問題 

Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①182点
②8点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

・法令科目(154)
・民法(32)
・一般知識等問題(28)
その他の科目の点数は今手元にないのですみません、わかりません。

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

特になし

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

テキストがかなり詳細なので今まで暗記に頼っていた人は理解力が深まると思います。
あと通勤中の音声解説講義がお勧めです。

2014年度合格体験記⑦

20代 女性 受験回数 2回目


2014年度合格者  テンテン 様

Q 2014年度(平成26年度)の行政書士試験で合格てきた一番の要因は何ですか?

昨年8点だった民法が32点までUPしたのが一番の勝因です。


Q 合格ファームの講座で役に立ったものは何ですか(いくつでも)。

テキスト
マインドマップ
動画解説講義(詳細編)
動画解説講義(実践編)
音声解説講義後半(一問一答式)

Q 合格ファームの教材はどのように利用されましたか。

テキストと動画解説講義(詳細編)でまずじっくり勉強し、マインドマップにまとめて覚えました。
音声解説講義後半(一問一答式)は答えられるまで毎日寝る前に聞いていました。

Q 試験までの1年間の勉強方法や学習計画を教えてください。

合格ファームの週2回の講座についていけるように勉強した。

Q 試験勉強で一番苦しかった時期はいつですか?どうやってその時期を乗り越えましたか?

試験直前期に仕事も忙しくなり大変だった。しかし家族の支えもあって何とか継続できた。

Q 本番ではどのような時間配分で受験されましたか?

法令科目2時間10分
一般知識科目50分

Q 本番ではどのような順序で問題を解き、またそれはうまくいったと思いましたか?

配点の高い行政法と民法から解いた。


Q ①総合で何点でしたか? ②また、複数回受験されている場合、昨年度に比べて何点くらい点数がUPしましたか?

①180点
②28点

Q 各科目の点数を教えてください(わかる範囲でかまいません)

 基礎法学 4点
 憲法 12点
 行政法 44点
 民法 32点
 商法・会社法 12点
 憲法  多肢選択式 6点
 行政法 多肢選択式 10点
 記述式問題 28点

 政治経済等 16点
 情報保護関係 8点
 文章理解 8点

Q 他の保有資格等がありましたら教えてください。

FP

Q 今年度の後輩受講生に対してアドバイスをお願いいたします。

ぎりぎりの合格でしたが、苦手な民法の克服が一番大きかったです。
合格ファームの民法はかなり詳細で理解しやすいものなので民法が好きになりました。
得意科目を作ると自信がつくしいいかもしれません。


以上

2015年度の合格者の声へ